人気絶頂の最中に突如姿を消したひとりの芸人、ハウス加賀谷。
1999年、お笑いコンビ「松本ハウス」は加賀谷の統合失調症の悪化により活動休止を余儀なくされた。
それから10年――コンビ復活までの軌跡が、相方・松本キックの視点を交えていま明かされる。
8月7日(水)に刊行となる新刊『統合失調症がやってきた』より、一部を抜粋して先行公開します!
*/?>




◎著者・ハウス加賀谷+松本キックが生出演!!

2013年10月21日(月)21時より、『統合失調症がやってきた』
スペシャル番組がニコ生で放送決定!
著者のハウス加賀谷、松本キックによる執筆秘話の数々、
出版後の反響、統合失調症に関する講演会の話、みなさまから頂いたコメントなど、
様々な視点から『統合失調症がやってきた』を紐解きます。
また、視聴者からの質問の受付も予定しています。

ゲストは、松本ハウスの過去と現在を知る芸人、金谷ヒデユキと三平×2。

ニコニコチャンネル「ニコジョッキー」にて生配信します!
http://ch.nicovideo.jp/nicojockey




ごあいさつ


松本キックです。
出版して2ヵ月半が経ち、様々なシーンで反響を頂いています。
統合失調症の当事者の方、ご家族、ご友人、多くの医療関係者の皆様から
「共感を得た」という言葉を頂きます。
また、統合失調症という精神疾患をご存知なかった方からは
「知るきっかけとなった」「理解につながった」など、
感謝の言葉が伝わってきます。
『統合失調症がやってきた』は、もちろん啓蒙という側面も持っています。
精神疾患の理解を広める役割です。

しかし、他の側面も持ち合わせています。
読み物としての面白さです。
人が崩れ、再生していく様をありのままに書かせて頂きました。
むき出しのハウス加賀谷を、松本キックを、
読み手の皆さんにぶつけさせて頂きました。

「感動した」「涙した」「笑った」
感動させようなんて考えてもいませんでした。
泣く人がいるなんて思ってもみませんでした。
笑わそうと、少しだけ案じました。

松本ハウスをそのまま受け止めて頂いてありがたいかぎりです。
感謝の言葉しか出てきません。
少し心が疲れたなと思ったら、読んでみて下さい。
闇は心の中に潜んでいますが、闇を照らす光も心の奥に隠されています。
人は、どちらも使うことができるのです。





統合失調症がやってきた

『統合失調症がやってきた』
イースト・プレス刊/1365円
絶賛発売中!!!








1999年の冬の日。松本キックは、うつむく相方、ハウス加賀谷の言葉を待っていた。

あの時のこと――松本キックから見て

 一九九九年、十二月末。
 松本ハウス結成から八年。
 ハウス加賀谷は、突如としてテレビの世界から姿を消した。

 殺風景な稽古場に、長机とパイプ椅子。母親の隣に座った加賀谷が、俺の前でうつむいている。事務所を辞めるという報告は受けたが、本人の気持ちはまだ聞けていない。
 今後、どうしていきたいのか。俺にどうしてほしいのか。
 話せるものなら話してほしかった。

 俺は黙って、加賀谷の言葉を待つことにした。
 静寂に包まれた冷たい空間、刻まれていく無情な時。エアコンの吐き出す温かい風が「サー」という音を伴い、頬をなでていく。
 加賀谷は言葉を持っていなかった。
 うつむいたまま動かなかった。
 病状悪化は想像以上に深刻だった。

 あの時の加賀谷に気持ちを求めるのは酷だった。相方の俺と目を合わせることもできず、ただそこに居ることに、必死で耐えているようにも見えた。
「……すみませんでした……」
 加賀谷から出た、つぶやきとも、うめきともとれる、かすれた低い声。これが、あんなにたくさんの笑いをとってきた人間の声と同じものなのか。
 もうこれ以上は無理だろう。話し合いとしても、芸人としても、だ。
 そう判断するしかなかった。

 少しでもいいから良くなってくれ。いつか笑って会えればそれでいい、元気な姿を見せてくれれば何もいらない。そう思った。
 母親と席を立った加賀谷を、俺はドアまで見送った。これが最後の対面になるかもしれないのに、お互いにかけ合う言葉はない。ドラマのような感涙の惜別ではなかった。
 ドアが開き、外から冷たい空気が流れ込んできた。そういえば、厳しい寒波が来ると天気予報が言っていた。
 加賀谷は母親に連れられ、俺の前から消えていく。
 芸人「ハウス加賀谷」の最後だった。


加賀谷はこう回想する。
人気テレビ番組への出演で一気に知名度が増し、過密スケジュールで仕事をこなすうちにどんどん辛くなっていった当時のことを……

●ギリギリ芸人の綱渡り

「どうやら、調子がおかしいんです」
 クリニックの診察室で打ち明けた。
 先生は二種類の強い薬を追加した。合計五種類。プラス、薬の副作用による手の震えを抑えるために、パーキンソン症の治療薬も。薬が増えたことは、不安でもあり、安心でもあった。
 その後もぼくは、間違いを犯し続けた。
 気分によって、自分で飲む薬の量を増やしたり、減らしたり。薬を減らして調子を崩した時よりも、普通にやれた時の印象のほうが強く残る。そして、今日は具合がいいから一回で、今日はちょっとしんどいから多めに飲んでおこう、とやってしまう。そんな滅茶苦茶な服薬の仕方では、当然、具合が不安定になる。
 でもぼくは、どんなに具合が悪くても、仕事に支障をきたすことだけはしたくなかった。家でどんよりしていても、仕事の現場に入ったら、いくらだって頑張った。
「芸人として、ちゃんとしていなくては」
 そう自分に言い聞かせ、お客さんの前では明るく笑った。キックさんや芸人仲間に、落ちている姿を見せないようにした。誰にも気づかれたくなかった。具合の悪さを気づかれたならば、また不安と焦燥と孤独の闇に引きずり戻されてしまうから。
 ぼくにとって「芸人」という職業は、初めて見つけた「居場所」だった。やっと手に入れた居場所を、ぼくは失いたくなかった。
 壊れたぼくでもありじゃないか。壊れているんだから、騙し騙しやっていくしかない。「舞台は最高、人生は最悪」みたいな言葉もあるじゃないか、と頑張った。
 芸風もギリギリと言われたが、シャレじゃなく、本当にギリギリの綱渡りをしていた。


●「簡単なことはするな」

 遅刻は前にも増して、頻繁になった。
 薬を大量に服用し、心も体もコントロールが効かなくなっていった。
 そして、時間の概念が破壊され始めた。

 携帯を見ると、マネージャーからの着信履歴がたくさんある。留守電が何件も入っている。
「先に現場に行って待ってますので、電話に気づいたらすぐに連絡下さい」
 仕事に行かなきゃ。
 ぼくは、マネージャーに泣きながら電話をかけ、「すいません、すいません」と謝った。マネージャーは、ぼくに心配させまいと、「キックさんは到着してるので、こっちは大丈夫です」と言ってくれた。
 現場の住所を聞き、家を飛び出した。タクシーが渋滞に巻き込まれてはいけないので、電車で向かうことにした。電車の中で立っていると、また涙が込みあげてきた。我慢できなくなり、その場でしゃがみ、泣き出してしまった。人目もはばからず、「ワーーッ」と泣いた。収拾がつかないぼくを見て、かわいそうだと思ったおばさんが、そっとハンカチを貸してくれた。
「あ、すいません……ありがとうございます……」
 ハンカチで口を押さえ、ぼくはなんとか涙を堪えることができた。

「疲れたなあ、今日は」
 笑いながら言うキックさんに、ぼくは答える。
「そうですね」
 それ以上、話せなかった。涙がボトボトこぼれてきた。隣にいるキックさんにばれないように、帽子を目深にかぶるが、ボトボト、ボトボト、涙が落ちた。

 家にたどり着いたぼくは、また無気力になった。何もせず、眠ることもできず、無感情の時間が続いた。
 深夜に家の電話が鳴る。出る気力もなく、コール音を聞いていると、留守電ではなくFAXに切り替わった。ジジジジーっと出てきた紙に手書きの短い文章があった。キックさんからだった。
「簡単なことはするな それはつまらないから 俺もそれはしない」
 キックさんは分かっていたんだ。
 分かっていて何も言わなかったんだ。
「こんな体、壊してしまえ」と思っていたが、このままではキックさんを悲しませてしまう。申し訳ない。ぼくは何をしようとしてたんだ。そう思うと泣けてきた。泣いて、泣いて、体中の水分がなくなるほどぼくは泣いた。その涙は、明らかにそれまでとは違う涙だった。
 自殺という言葉を使わなかったのは、キックさんの優しさだ。
「自殺するのは、芸人として面白くない」
 キックさんは、そう言いたかったんだと思う。
 このFAXは、ぼくにとって、ものすごく大きかった。薬を過剰に飲んでしまうことは続いたが、これ以降、ぼくが自殺を図ることはなかった。


しかし、そんなキックの励ましも空しく、加賀谷の症状は徐々に重くなっていく。

●幻のキックさんとスナイパー

 荒唐無稽な世界がリアルに襲いかかってきた。
 南の窓に現れた幻は、キックさんやモンチではない。ライフルの銃口がぼくに向けられている。スナイパーだ。
「やばい!」
 反射的にのけぞり、壁に頭を強く打った。
 スナイパーは、ゴーグルをつけ、ライフルを構え、スコープを覗き込んでいる。『ゴルゴ13』に出てくるようなスナイパーに、ぼくは「殺される!」と思った。少しでも低くしないと撃ち殺される。四つん這いでも怖くなり、床にうつぶせた。部屋の中をほふく前進で移動し、息を殺して身をひそめた。

 玄関までスナイパーが来たのは、一度だけだったが、常に命を狙われているという恐怖はついて回った。事実なら警察に相談すべきところだが、ぼくにはその考えが浮かばなかった。
 仕事中は、スナイパーのことなど、すっかりというほど忘れていた。忘れているというか、ほとんど気にならなかった。
 どんなに具合が悪くても、仕事は一生懸命にやる。必要とされていると思えば、体は動く。住まいの部屋で這いつくばっていても、お客さんの前では笑顔になれた。
「か・が・や・で~す!」
 みんなが喜んでくれ、ぼくは再確認する。ぼくの「居場所」はまだここにある。
 ぼくは、芸人「ハウス加賀谷」であることに、強くこだわっていた。
 しかし、仕事が終わり帰宅すると、また独りでガタガタと震えていた。

 やがて、大事な仕事でも、時間の概念が崩れ去り、大きな遅刻が目立つようになった。
 自分の存在意義を見いだせる仕事。
 嫌いな自分が認められることへの抵抗。
 二つの思考の矛盾は、膨張の限界をとっくに超えていた。
「母さん……、辛いんだ……」
 ぼくは、電話で母さんに、自分に起こっていることを話した。

 ぼくに入院を説得したのも、母さんだった。
「潤さん、入院して、少し休みましょう」
「嫌だよ、ぼくには仕事があるんだ」
 芸人を辞めなくてはいけなくなる。ぼくにはそれが怖かった。社会を知らないぼくは、芸人という世界の住人でしかない。芸人を辞めたら、人生が終わる。だからぼくは、入院を強く拒んだ。
だが、母さんは諦めなかった。
 ぼくの主張を理解できないということもあったらしいが、「何より親として息子が心配だった」と言う。仕事以外のぼくの状態は、見るも無残だった。自分でも分かっていたくらいなので、母さんからすれば猶予の余地もなかったのだろう。
 母さんの説得に、ぼくは入院拒否の態度を軟化させていった。少し休むことが最善の策じゃないか。いつの間にか、ぼくはぼく自身を説得していた。
 キックさんへは、入院を決めてから報告した。
 所属事務所の稽古場で話し合いの席が設けられたが、一人では動けず、母さんに付いてきてもらった。キックさんの前で、ぼくは何も話せず、何も聞こえず、「すみませんでした」と言うのがやっとだった。



息子を思う母の説得により、芸人を廃業し入院することを決めた加賀谷。
それから10年。いかにして加賀谷はふたたび戻ってきたのか。
「松本ハウス」復活に至るまでの、加賀谷が、そしてキックが歩んできた長い道のり……。
そのすべてが、8月7日(水)に発売となる書籍『統合失調症がやってきた』で明かされます。「馬鹿は死ななきゃ治らない。でも、生きてりゃ治る馬鹿もある。夢あるねぇ」とリリー・フランキーさんも絶賛、発売翌日の8日(木)には、新宿ロフトプラスワンで刊行記念イベントも開催されます。
詳細・ご予約はこちらから。



*/?>
(了)

2013/10/17 更新






  • マンガ 募集
  • コミックエッセイの森
  • 統合失調症がやってきた

    『統合失調症がやってきた』(イースト・プレス刊)
    ハウス加賀谷が幻覚・幻聴などの統合失調症を悪化させたことで、1999年に活動休止したお笑いコンビ「松本ハウス」が、10年ぶりの復活までの道のりを綴る感動の物語。「馬鹿は死ななきゃ治らない。でも、生きてりゃ治る馬鹿もある。夢あるねぇ」リリー・フランキーさんも男泣き!
  • 松本ハウス(まつもとはうす)

    松本ハウス
    1991年から松本キック、ハウス加賀谷によるお笑いコンビ「松本ハウス」として活動。NTV「進め! 電波少年インターナショナル」、CX「タモリのボキャブラ天国」などのバラエティー番組でレギュラー出演し、一躍人気者になるも、1999年に突然活動休止。10年の時を経て、2009年にコンビ復活。NHK Eテレ「バリバラ」に準レギュラー出演中。現在、全国各地の講演会で、統合失調症の理解を深めるために招かれている。

    ハウス加賀谷(はうす・かがや)……1974年2月26日、東京都中野区出身。

    松本キック(まつもと・きっく)……1969年3月8日、三重県伊賀市出身。